見出し画像

電気科 3年生実習

3年生の実習も後期になり求められる知識や技術が高いテーマも増えてきました。
今回は4つのテーマを紹介します。

➀ 三相誘導電動機の無負荷試験
家庭では使われることがない三相誘導電動機(モーター)
しかし、工場では必ずといっていいほど使われています。
このモーターの出力や回転数等の特性を測定しました。

使用する機器や測定計器が多いため声を掛け合いながら実習を行いました

② 3D-CAD実習
3D CAD実習ではsolidworksを使用してブロックを作製しました。3D CADについてはこちらの記事も(記事1)
そして、このブロックを複数個出力して、組み立てるアセンブリという作業を行いました。
パソコン上での組み立てなので実際の重力がある条件とは異なった設定が必要になります。
コツを掴んでサクサク進む人もいれば、友だちに教えてもらいながら進む人も各々ペースで進めていきました。

最後は全員無事に完成させることが出来ました

③ 電子回路実習
Arduinoというマイコンをプログラミングして電子部品を動かしてみました。ここで学んだことは課題研究等の授業でも役立ってきます(記事2)
LEDを点滅やブザーを鳴らすといった基本動作のプログラミング
「このプログラムをこうすれば!」、「この数字を変えればいい!」といった意見を出し合いながらプログラムのルールを学んでいきます。

④ 衝撃(インパルス)電圧測定
数十kVの電圧によって雷や異常電圧について各種の値を測定します。
危険を伴う実習なので安全には十分に注意し、事前学習をした上で高圧用の保護手袋や保護安全靴、接地棒、金網、そして声出し確認といった絶対に事故が起きないように準備をして測定を行いました。

電気科では電子回路を動かす小さな『電気』から、雷等の大きな『電気』まで幅広い『電気』について学ぶことができます。

※読み終えたら「スキ」をお願いします。
誰が押した等の履歴は残りません。
純粋に生徒と投稿者のやる気がアップします。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでくれてありがとうございます。 これからも水工生の様子を投稿していきます。 ぜひ「♡」スキとフォローをお願いします。