水沢工業高等学校

岩手県奥州市にある工業高校です。 機械科・電気科・設備システム科・インテリア科の4学科で、毎日、将来のスペシャリストを目指し、頑張っています!

水沢工業高等学校

岩手県奥州市にある工業高校です。 機械科・電気科・設備システム科・インテリア科の4学科で、毎日、将来のスペシャリストを目指し、頑張っています!

リンク

マガジン

記事一覧

社会人への第1歩!スーツ着こなしセミナー

水工を知ってください!学校紹介動画公開です!

水工祭:設備システム科

全力で駆け抜けた北東北大会!そして全国へ! 無線情報部

ボクシング部:県新人戦、大活躍!

水工祭:電気科

社会人への第1歩!スーツ着こなしセミナー

 こんにちは、水沢工業高校です。  16日に3学年を対象にスーツ着こなしセミナーを行いました。講師は洋服の青山の菅原様です。蜜を避けるため、一つの教室で行い、それを他の教室へ配信する形で行いました。  セミナーではスーツの着こなしのほか、ネクタイの結び方、名刺の渡し方、礼の仕方など社会人に必要なマナーまでも教えていただきました。  代表生徒がネクタイの結び方に挑戦し、しっかり教えていただきながらネクタイを結ぶことができました。  進路活動中の3年生ですが、後期中間考査も

水工を知ってください!学校紹介動画公開です!

 こんにちは、水沢工業高校です。  今年度は中学生一日体験入学や文化祭など、規模を縮小してですが実施できました。しかし、感染状況が一進一退を繰り返している状況で、なかなか学校を広く知ってもらうことができずにいます。そこで、学校の雰囲気を5分程度の動画にまとめました。  水工のことを少しでも知っていただけたら幸いです。 以下のURLをクリックしてください↓↓ http://www2.iwate-ed.jp/mst-h/douga/suiko-doga.mp4

水工祭:設備システム科

 こんにちは、水沢工業高校です。  水工祭での設備システム科の展示の様子をお伝えします。 設備システム科では  ・実習設備の展示  ・輪投げ  ・射的  ・クレーンゲーム  ・対戦型アトラクション と、来場された方が遊べる内容が多い展示でした。  実習設備の展示から、楽しめるものまで幅広く展示しました。特にも輪投げや射的などは多くの方がチャレンジしたようです。  今年度の水工祭は規模を縮小したものの、来場された方、生徒、職員みんなが楽しめるものとなったように思います。次

全力で駆け抜けた北東北大会!そして全国へ! 無線情報部

 こんにちは、水沢工業高校です。  11月6日(日)、青森県立青森工業高等学校で行われたジャパンマイコンカーラリー2023北東北大会に無線情報部の3名が出場しました。 結果は   カメラ部門:優勝   アドバンス部門:準優勝   ベーシック部門:3位 となり、出場した3名全員が来年1月に大阪電気通信大学で行われる全国大会への出場を決めました!  マイコンカーとはマイクロコンピュータを搭載した車を略したものです。コース上の白線にそって走り、その速さを競います。  センサーで

ボクシング部:県新人戦、大活躍!

 こんにちは、水沢工業高校です。    10月27日~30日、盛岡市の都南体育館で令和4年度岩手県高校新人大会ボクシング競技が行われました。   本校からは男子1部(2年生の部)と2部(1年生の部)、女子2部(1年生の部)に計12名の選手が参加しました。なんと出場した12名全員が決勝に進出するという活躍を見せ、男子1部では4階級を制し、学校対抗も3連覇を達成しました。 男子1部で優勝したバンタム級、ライト級、ライトウェルター級、ウェルター級の4選手が来年1月に秋田市で行わ

水工祭:電気科

 こんにちは。水沢工業高校です。  水工祭での電気科の様子をお伝えします。  電気科の展示は  ・イライラ棒  ・自転車発電  ・プログラミングゲーム  ・マイコンカー  ・ILC模型  ・電球、蛍光灯型 等を行いました。  多くの方が見学していってくれました。  生徒たちも初めての文化祭ということでしたが、しっかり説明をしたり自分たちも楽しめた様子でした。