シェア
こんにちは。水沢工業高校です。11月1日(金)~2日(土)に黒沢尻工業高校を会場に高校生…
電気科2年生は4月19日、奥州青年会議所の方々のご協力をいただき「地域課題の見つけ方とアプロー…
こんにちは 水沢工業高校です。 電気科3年生によるテクノボランティア。6/24(月) ときわ児童…
こんにちは。水沢工業高校です。今年から第一種電気工事士の試験が年に2回実施されることにな…
こんにちは。現在、今年度のテクノボランティア活動に向けて校内で研修を行っています。その様…
4月24日、電気科1年生の実習がスタートしました。初めての科目で、しかも3時間連続、少し戸…
電気科の課題研究発表会が先日行われました。 課題研究は3年生が生徒3~6人の班に分かれて、今まで学んだ知識や技術を活かし、身の周りの課題を探し、解決に向けて研究や製作を行う時間です。 電気科で行われた6つのテーマを紹介します ➀相撲ロボットの製作 相撲ロボットは土俵上に2台のロボットを置き、どちらかのロボットを土俵外に押し出すことで勝敗を決める競技用ロボットです。 プログラミングから機械加工・回路製作の技術が求められます。 ②ILC模型の製作 ILC模型の製作を通してIL
電気科では室内でLEDを使用して植物を育成しています (記事1、記事2、記事3、記事4) 3…
こんにちは。水沢工業高校です。 テクノボランティアは12月18日(月)の活動をもって…
電子技術の授業の様子を紹介します。 まずは授業のスタート 準備するのはスマートフォンやタ…
3年生の実習も後期になり求められる知識や技術が高いテーマも増えてきました。 今回は4つの…
電気科ではLEDで植物を育成しています(記事1、記事2、記事3) 電気科らしくセンサを使用…
こんにちは。水沢工業高校です。 5月から行っているテクノボランティアですが、10月2…
電気科ではLEDで植物を育成しています(記事1、記事2)。 今回は植物を育成する上で必要な鉢植えを3D-CADを使って設計 そのデータを使って3Dプリンタで鉢植えを作製してみました。 初めて3DCADを触る生徒は何からどうやって作れば良いか試行錯誤しながら設計していきます。 幸いなことにこの班には3DCADソフトであるSOLIDWORKSの認定資格(CSWA)の所有者が2名いるのでサポート体制も手厚く教え合いながら設計します。 これを3Dプリンタで出力するファイルに変換