水沢工業高等学校

岩手県奥州市にある工業高校です。 機械科・電気科・設備システム科・インテリア科の4学科…

水沢工業高等学校

岩手県奥州市にある工業高校です。 機械科・電気科・設備システム科・インテリア科の4学科で、毎日、将来のスペシャリストを目指し、頑張っています!

記事一覧

電気科1年 初めての実習

 4月24日、電気科1年生の実習がスタートしました。初めての科目で、しかも3時間連続、少し戸惑いを感じたかもしれません。4班に分かれて、それぞれのテーマで実技・実験…

8

設備システム科 科集会が行われました。

4/10(水)設備システム科では科集会が行われました。 新入生38名を迎え、はじめての顔合わせに緊張しながら、それぞれ自己紹介や目標を発表してくれました。 新年度を迎え…

6

快晴の下 応援歌練習!

こんにちは 水沢工業高校です。 新入生132名を迎え、新年度に出航した水工です。 4/22(月)は応援歌練習の締めくくり! 全学年がグランドに集まり「はい」ではなく「オス」 校…

令和6年度 入学式

 4月9日(火)、本校第二体育館で入学式が行われました。  今年度は、機械科36名、電気科27名、設備システム科38名、インテリア科31名、合計132名の新入生を迎え入れまし…

校内課題研究発表会が行われました。

2月7日、水沢工業高校で課題研究会が行われ、3年生が1年かけて取り組んだ研究成果を発表しました。 各学科から選ばれた4チームは、高校生らしい斬新なアイデアの研究を披…

設備システム科 校内課題研究発表会編

 設備システム科の課題研究発表会を1月26日(金)に実施し、校内課題研究発表会の代表に選出されたテーマ「エアホッケーの製作」班がステージ上で最初に発表しました。…

12

設備システム科 科内課題研究発表会

 設備システム科では、3年生が課題研究の時間を使って1年間取り組んだ成果の設備システム科内の発表会を1月26日(金)に実施しました。設備システム科の1年・2年生…

11

電気科 課題研究

電気科の課題研究発表会が先日行われました。 課題研究は3年生が生徒3~6人の班に分かれて、今まで学んだ知識や技術を活かし、身の周りの課題を探し、解決に向けて研究…

77

令和5年度インテリア科展開催

令和6年1月20日(土)・21日(日)にメイプル1階にて「第44回インテリア科展」を実施いたしました。 2日間で延べ340名の来場者を迎え、盛況のうちに終えることが…

21

車いすの修理・整備

機械科3年の課題研究「空とぶ車いす」班です。この班では日本社会福祉弘済会が支援し、使用されなくなった車いすを整備し海外で役立ててもらう「空飛ぶ車いす」活動に参加…

19

SDGsバッジを作ろう!~完成!~

 こんにちは。水沢工業高校です。  リサイクルされないアルミ[アルミごみ]に着目して活動を展開している[SDGsバッジを作ろう!]のメンバー5人(機械科3年生)…

28

将来を考えるって面白い!      ライフプラン設計講座 インテリア科1年

12月18日(月)インテリア科1年生は、岩手県主催の「ライフプラン設計講座」の授業を行いました。この講座は、高校生などの若者に将来のライフデザインについて希望をもっ…

20

設備システム科 1年生工場見学

 設備システム科の1年生は、岩手県商工労働観光部の令和5年度「未来ものづくり人材育成・地元定着促進事業」により鎌田段ボール工業株式会社様(奥州市)およびキオクシ…

12

SDGsバッジを作ろう!~市立保育園との交流Ⅱ~

 こんにちは。水沢工業高校です。  リサイクルされないアルミ[アルミごみ]に着目して活動を展開している[SDGsバッジを作ろう!]のメンバー5人(機械科3年生)…

33

「インテリア科展」開催のお知らせ

 第44回インテリア科展を来年1月20日(土)~21日(日)奥州市水沢メイプル東館1階104フロアにて開催の運びとなりました。  科生徒が1年間の専門科目学習で取…

17

電気科 雪が降っても植物を育てます

電気科では室内でLEDを使用して植物を育成しています (記事1、記事2、記事3、記事4) 3年生の進路も落ち着き、冬休みが近づいてきたこの時期 雪も積もり、外はー4…

50

電気科1年 初めての実習

 4月24日、電気科1年生の実習がスタートしました。初めての科目で、しかも3時間連続、少し戸惑いを感じたかもしれません。4班に分かれて、それぞれのテーマで実技・実験を行いました。  今回は次の4つのテーマで行いました。    ①テスタ製作    ②電気工事の基本    ③シーケンス制御    ④電圧計・電流計と各種抵抗器の取り扱い  それでは、簡単に紹介します。    今日は、折り目の付いた真新しい実習服姿に初々しさを感じさせながらも、電気技術者への第一歩を踏み出した日と

設備システム科 科集会が行われました。

4/10(水)設備システム科では科集会が行われました。 新入生38名を迎え、はじめての顔合わせに緊張しながら、それぞれ自己紹介や目標を発表してくれました。 新年度を迎え、新たな気持ちで勉強や部活動に取り組み成長して欲しいと思います。

快晴の下 応援歌練習!

こんにちは 水沢工業高校です。 新入生132名を迎え、新年度に出航した水工です。 4/22(月)は応援歌練習の締めくくり! 全学年がグランドに集まり「はい」ではなく「オス」 校歌そして応援歌、エール・・・水工の魂・・・を 今後さまざまな行事に実感できるような高校生活が待っています。 今年度も水工をよろしくお願いします!

令和6年度 入学式

 4月9日(火)、本校第二体育館で入学式が行われました。  今年度は、機械科36名、電気科27名、設備システム科38名、インテリア科31名、合計132名の新入生を迎え入れました。  入場する足取りにも希望で胸を膨らませている様子が感じ取れました。授業や部活動で、共に学び切磋琢磨しあい、大きく成長する3年間であって欲しいと思います。

校内課題研究発表会が行われました。

2月7日、水沢工業高校で課題研究会が行われ、3年生が1年かけて取り組んだ研究成果を発表しました。 各学科から選ばれた4チームは、高校生らしい斬新なアイデアの研究を披露し、会場にあつまった聴衆を大いに感心させました。 これらのプロジェクトは、学生たちの創造性と学問への探求心を示すもので、地域社会でも大きな関心を呼んでいます。 このイベントの様子は、地元紙「胆江日日新聞」にて詳細に報じられ、学校の取り組みと生徒たちの努力が広く紹介されました。

設備システム科 校内課題研究発表会編

 設備システム科の課題研究発表会を1月26日(金)に実施し、校内課題研究発表会の代表に選出されたテーマ「エアホッケーの製作」班がステージ上で最初に発表しました。緊張したと思いますが、「エアホッケーの製作」に係る課題をどのようにして解決していったか等について丁寧に発表していました。  全校生徒が見つめる先のスクリーンに映し出された「エアホッケーの製作」班の発表の様子です。発表者は3名ですが、全校生徒を前でしたが堂々と発表しました。  どの班の課題研究でも自由にテーマを設定す

設備システム科 科内課題研究発表会

 設備システム科では、3年生が課題研究の時間を使って1年間取り組んだ成果の設備システム科内の発表会を1月26日(金)に実施しました。設備システム科の1年・2年生は、3年生の研究発表をしっかりと見学しました。来年・再来年には、自分達が発表する側になることもありメモをとりながら質問を考え、どのテーマで研究をするのかイメージを膨らませていたことと思います。  昨年度までは、リモート発表としていましがた、今年度の1・2年生は、PC40台のモニターと発表会場内で直接見学する方式としま

電気科 課題研究

電気科の課題研究発表会が先日行われました。 課題研究は3年生が生徒3~6人の班に分かれて、今まで学んだ知識や技術を活かし、身の周りの課題を探し、解決に向けて研究や製作を行う時間です。 電気科で行われた6つのテーマを紹介します ➀相撲ロボットの製作 相撲ロボットは土俵上に2台のロボットを置き、どちらかのロボットを土俵外に押し出すことで勝敗を決める競技用ロボットです。 プログラミングから機械加工・回路製作の技術が求められます。 ②ILC模型の製作 ILC模型の製作を通してIL

令和5年度インテリア科展開催

令和6年1月20日(土)・21日(日)にメイプル1階にて「第44回インテリア科展」を実施いたしました。 2日間で延べ340名の来場者を迎え、盛況のうちに終えることができました。来場者アンケートでは、皆さまから作品や生徒の接客に対して、ありがたい多数のお褒めの言葉を頂きました。 インテリア科3年生の生徒たちは、高校生活の集大成ともいえる行事に、作品制作から行事の準備、当日の係業務に至るまで熱心に頑張っていました。 今回頂いたアンケート結果を参考にしながら、来年度さらに見ご

車いすの修理・整備

機械科3年の課題研究「空とぶ車いす」班です。この班では日本社会福祉弘済会が支援し、使用されなくなった車いすを整備し海外で役立ててもらう「空飛ぶ車いす」活動に参加しています。 活動についてご紹介します。 車いすからパンクしたタイヤなど外し、破損している部品は痛みの少ない部品に交換します。 パンクしているタイヤを外し、ノーパンクタイヤに交換します。 再度組み上げ、汚れ、錆など拭きとります。 整備した車いすは海外に輸送されるため、しっかり梱包しトラックに積み込みます。 こ

SDGsバッジを作ろう!~完成!~

 こんにちは。水沢工業高校です。  リサイクルされないアルミ[アルミごみ]に着目して活動を展開している[SDGsバッジを作ろう!]のメンバー5人(機械科3年生)は、このたびバッジを完成させ、ご協力いただいた方々に報告をするとともに、完成品を進呈しました。  令和6年1月18日、奥州市役所を訪れました。  奥州市、奥州市議会の皆様には[アルミごみ]の回収にご協力をいただいております。  初めて立ち入る[市長応接室] 「うわぁぁ…」と声が漏れます。  そして表敬訪問が始ま

将来を考えるって面白い!      ライフプラン設計講座 インテリア科1年

12月18日(月)インテリア科1年生は、岩手県主催の「ライフプラン設計講座」の授業を行いました。この講座は、高校生などの若者に将来のライフデザインについて希望をもって描く機会とするため、今年度から行われています。 家庭基礎の学習内容では人生設計の項目があり、学習の総まとめとして設計を立てるのですが、1年生で将来を考えるのは結構難しく、身近な方のお話を聞ける絶好の機会となるのではと考え、実施しました。 ゲストとして、本校インテリア科OBで現在グラフィックデザイナー

設備システム科 1年生工場見学

 設備システム科の1年生は、岩手県商工労働観光部の令和5年度「未来ものづくり人材育成・地元定着促進事業」により鎌田段ボール工業株式会社様(奥州市)およびキオクシア岩手株式会社様(北上市)の工場見学を12月12日(火)に実施しました。地元に密着した企業見学を通して、普段私たちが当たり前のように使っている製品と海外に向けて輸出している最先端技術製品の製造工程を見学することができました。地元企業へ就職したいという目標を得ることができ進路選択に関わる貴重な経験をすることができました。

SDGsバッジを作ろう!~市立保育園との交流Ⅱ~

 こんにちは。水沢工業高校です。  リサイクルされないアルミ[アルミごみ]に着目して活動を展開している[SDGsバッジを作ろう!]のメンバー5人(機械科3年生)は、奥州市立みなみ保育園と連携して[SDGsキーホルダー]を製作し、このほど完成品を携えて、同園を訪れました。 キーホルダー製作についてはこちら☝  今回は、同園において[ありがとうの会]を催してくださるとのことで、お招きを受けました。  「これから ありがとうの会を始めます!」と元気いっぱいのはじめのことばで

「インテリア科展」開催のお知らせ

 第44回インテリア科展を来年1月20日(土)~21日(日)奥州市水沢メイプル東館1階104フロアにて開催の運びとなりました。  科生徒が1年間の専門科目学習で取り組んだ成果を発表する毎年恒例の展示会です。  見学を通してインテリア科の学習内容を知っていただき、また、1年~3年の作品見学を通して3年間で専門的技術技能がどの位備わるか把握していただく機会と捉えています。  入場無料です。ご来場をお待ちしております。

電気科 雪が降っても植物を育てます

電気科では室内でLEDを使用して植物を育成しています (記事1、記事2、記事3、記事4) 3年生の進路も落ち着き、冬休みが近づいてきたこの時期 雪も積もり、外はー4℃の極寒です 室内での育成とは言え、植物たちの成長も落ち着き始めました この冬を乗り越えるためにしっかりケアをしていきます まずこの日、最初にやることは雪玉作りです 「雪が降っても室内でLEDを使って育てているから大丈夫!」 というテーマの写真を撮ろうとなったら、真っ先に雪玉を作りに行きました 流石は北国の高